グルジアワインというワインがあると聞いて早速飲んできました。
グルジアは旧ソ連の構成国で現在はジョージアといいます。
そこで作られているのがグルジアワイン、今回は赤ワインのムクザニをロシア料理店で飲んできました。
ロシア料理もご紹介します!ロシア料理とグルジアワイン・ムクザニのレポートをお楽しみください。
それではグルジアワインとは?という疑問にお答えします。
グルジアワインとは?
グルジア(日本では英語読みでジョージア国と呼んでいます)はワイン発祥の地と言われています。
グルジアとはロシアの前身である旧ソビエト連邦の構成国で今は独立しています。
伝統的なクヴェヴリと呼ばれる土壷を使って醸造する製法(クヴェヴリ製法)がユネスコ無形文化遺産に登録されたことで一躍有名になりました。
この製法で造られる白ワインはきれいなアンバーカラーをしており、「オレンジワイン」とも呼ばれ人気になっています。
今回はグルジアワインを神戸のロシア料理のお店で堪能してきましたよ。
グルジアワイン・ムクザニをロシア料理と共に
今回は神戸のロシア料理のお店「バラライカ」にお邪魔しました。
神戸・三宮から少し坂を上った所にあるビルの3Fに「バラライカ」はあります。
今回はお料理に合わせて赤ワインをチョイス。
TAMADA MUKUZANI(タマダ・ムクザニ)を飲むことにしました。
グルジアが誇るブドウの品種「サペラヴィ」を100%使用した贅沢な赤ワインで、ムクザニ地区で造られています。
辛口・フルボディで濃厚なベリーのような香りやバニラの香りが堪能できるとても飲みやすいワインです。
まずはお肉たっぷりのオードブルからいただきます!
鴨がやわらかくて美味しい!
これだけでもワインが進みます。
写真の奥に小さなマトリョーシカがあるのがわかりますか?
こんな小さなものにもあと2つ中身が入っていましたよ。
このお店ではマトリョーシカなどのロシアの雑貨も買えるのです。
お店に入ったところにたくさん飾ってありますよ。
次に出てきたのはロシア料理といえばこれは外せない!ボルシチとピロシキです。
このお店では日本人の舌に合わせて作ってくださっているのでビーツを使っていません。
だからボルシチ(このお店ではロシア語の「ボルシ」と表記されています)も赤くないのです。
サワークリームがさわやかで美味しい!ゴロンと大きなジャガイモが入っていたり、大きなお肉もよく煮込まれていてホロホロとやわらかくなっていました。
ピロシキはびっくりするほど挽き肉がぎっしり詰まっていて食べ応えがありました。
揚げてあるのに全然脂っこくなくて、アツアツで美味しかったです。
次はメインのお料理、ロールキャベツとロシア風ハンバーグです。
オードブルでワインをたくさん飲みましたが、このお料理にもワインが合います。
ロールキャベツはやわらかくて、ハンバーグは赤身のお肉で作ってあるのでかなりずっしりとボリューミー。
トマトソースにサワークリームがさわやかさを与えていて、パクパク食べられました。
素朴な味付けのポテトサラダやパスタなどが添えられていてこれも嬉しかったです。
お肉率がかなり高いお料理だったのでもうお腹いっぱいでした。
ワインもすっかり飲んでしまって、大満足でしたよ!
しかもこのあとロシアンティーまでごちそうになりました。
温かい紅茶にバラのジャムをたっぷり入れて甘い紅茶をいただきました。
バラの香りがすごくいい香り。
平日のディナーだったせいかお店もそんなに混んでいなくて、とても優雅な時間を過ごすことができました。
グルジアワインはとても美味しいワイン
グルジアワインがこんなに飲みやすいのは意外でした。
こだわりの製法とか聞いているともっと濃厚で、もしかすると飲みにくさもあるかもと思っていたのですが全然そんなことはなかったです。
濃厚なベリーの香りがとても特徴的で味わいもしっかりしていますが食事の邪魔をすることはなくおいしくお料理をいただくことができました。
ロシア料理にぴったりで大満足でした。
次はオレンジワインを飲んでみたいですね。
オレンジワインは何と合わせてみようかと今から考えています。
まとめ
グルジアワインについてのご説明とロシア料理とのマリアージュをお伝えしましたがいかがでしたでしょうか。
ロシア料理は今回初めてだったのですがとても美味しくてグルジアワインのムクザニとぴったりの相性でした。
ご興味のある方は是非飲んでみてくださいね!
それでは今回はここまでです。
みなさま、ごきげんよう!